Entries
2012.04/05 [Thu]
春キャベツ巻き
天然食料理研究家の宮坂先生より、春のレシピが届きました!
五感で楽しむお料理の数々楽しみですね♪
五感で楽しむお料理の数々楽しみですね♪
<材料>
(寿司飯)
米 | 3合 |
フォーマットウォーター | 適量 |
日本酒 | 大さじ2 |
昆布 | 5cm位を1切 |
(合わせ酢)
純米酢 | 50cc |
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ2弱 |
キャベツの葉 | 5~8(大きさによる) |
奈良漬け 又は沢庵 | 20cm位 |
炒り胡麻 | 約1袋 |
梅干し | 4~5個 |
マヨネーズ | 50cc弱 |
<作り方>
1.米を研ぎ、日本酒,昆布を入れ炊飯器3合の目盛りより少し少なめにフォーマットウォーターを入れ、1時間程おき、炊く。
2.炊き上がったら、合わせ酢を全体に混ぜ合わせる。
3.キャベツは1枚ずつ破けないように剥がし、固い芯の部分は切り落とす。
(切り落とした芯は糠漬けにすると良いです)
4.鍋に水を入れ沸騰したらキャベツをさっと茹で水に取り水気をペーパーナプキン等で拭き取る。
5.沢庵又は奈良漬けは縦4~6等分に切る。
6.簾(すだれ)にキャベツを敷き(海苔の2/3位の大きさ)その上に寿司飯を向こう側1cm手前まで全体に乗せ、一旦、簾から外し簾にサランラップを敷き、外したキャベツ、ご飯を逆にしキャベツが上にいくように裏返す。
6.手前にかんぴょう巻きと同じ要領で奈良漬けをの乗せ、手前から巻いていく。
7.巻き上げたら形を整え、ご飯全体に炒り胡麻をまぶし 3cm前後の太さに切る。
8.真ん中に梅マヨネーズを乗せ、あれば季節の桜や菜の花などの花、または花びらを乗せると良い。
スポンサーサイト
- [No Tag]
*Comment
Comment_form