みちくさブログ
自然界と一緒に歩いていこう
*Admin
|
*Write
|
*Edit
Entries
2019.02/08 [Fri]
諏訪大社に行ってきました。
2月5日旧暦のお正月
at 09:00
[
創作料理の会
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2019.01/14 [Mon]
斑尾高原 happystudioグラン
グランの想像塾から一夜明けた、すがすがしい朝。
at 09:00
[
みちくさ日記
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2018.10/16 [Tue]
白川郷
今年も恒例の上高地ツアーに行ってきました。
前日は、白川郷散策。
茅葺屋根の残る集落。
あいにくの雨でしたが、美しく、そして、屋根が船となる日を想像したのでした。
at 09:00
[
みちくさ日記
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2018.05/14 [Mon]
春。
at 09:00
[
創作料理の会
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2018.02/18 [Sun]
野尻湖にて。
at 09:00
[
創作料理の会
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2018.02/17 [Sat]
富岡製紙工場前にて。
at 09:00
[
創作料理の会
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2017.10/06 [Fri]
上高地ツアー
毎年上高地ツアーを開催しています。
今年は、前日に乗鞍高原へ。
標高2600メートル、ハイ松が高原を覆う乗鞍高原。
多数の秋色の高山植物と触れ合いながら、雲海を眼下に天空のハイキングを楽しみました。
紅葉がきれいでした。
at 09:00
[
みちくさ日記
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
2016.10/02 [Sun]
クリスマスベコニア
去年のクリスマス時期に求めたベコニアが、花を咲かせ始めました。
日照時間で花を咲かせる冬のベコニア。
日が短くなってきました。
それにしても、花にはどうしてこんなにも人を癒す力があるのでしょうか?
あなたのために咲いていますよ。
とでも言ってくれているような気持ちになります。
自然から学ぶ会主催、上高地ツアーがもうすぐです。
原点に戻り、自然界の声に耳を傾ける、そんな時間を
Ⅰ年に1度山田先生がつくってくださっています。
お問い合わせください。
at 09:00
[
みちくさ日記
]
TB(0)
|
CO(0)
[
Edit
]
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
Menu
プロフィール
Author:ききょう
ようこそ、
自然から学ぶ会へ
「桔梗(キキョウ)」も実は食べられるんですよ♪
カウンター
季節の飾り付け
季節のテーブル
最近の記事
諏訪大社に行ってきました。 (02/08)
斑尾高原 happystudioグラン (01/14)
白川郷 (10/16)
春。 (05/14)
野尻湖にて。 (02/18)
富岡製紙工場前にて。 (02/17)
上高地ツアー (10/06)
クリスマスベコニア (10/02)
三本の杉の木 (05/20)
春の雪 (03/01)
カテゴリー
創作料理の会 (43)
みちくさレシピ (47)
食べられる野草 (38)
みちくさ日記 (148)
お知らせ (57)
季節の飾り付け (1)
ブログ内検索
最近のコメント
ききょう:春の訪れ~ベランダ農業~ (03/25)
みつき:春の訪れ~ベランダ農業~ (03/21)
シーちゃん:さつま芋の葉のしゃぶしゃぶ (12/06)
ききょう:チョウセンゴミシ酒 (11/19)
みつき:チョウセンゴミシ酒 (11/13)
はなこ:さつま芋の葉のしゃぶしゃぶ (11/10)
ききょう:さつま芋の葉のしゃぶしゃぶ (11/09)
最近のトラックバック
スパイスとハーブ: (10/03)
ナッツ類の日:バタピー(大粒 200g) (09/07)
ナッツ類が最高によかった:★卸売り価格でご提供★ お取り寄せで大人 (08/10)
花などなど: (07/20)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
自然から学ぶ会
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント